2024年中高W受験戦記?からの進学

ちょっと変人中学生カピ男と激情小学生ニャン子の記録、そしてその後。

英検と漢検。

ニャン子中学1年生。

中学校の方針⁈で、英検漢検は中学3年生までに準二級取得が目標です!そのためには1年からどんどん受けてくださいね、とアナウンス&申込すべしのプリントとメールが来ていた4月。


学校が準会場ということもあり(割引あり)、とりあえず両方とも申し込んでおこうか、渋るニャン子に申込書を渡してそれぞれ申込みました。


両方とも4級です。


英検は一度、落ちているので雰囲気はわかってる!と何故か謎の自信をもっているニャン子。


不合格でも前向き。 - 2024年中高W受験戦記?からの進学



英検に関しては、学校で英検に向けて自習プリントがたょいちょい出されていたそう。
…そして全くと言っていいほど、単語のスペルが分からないことがわかり、初めて自分の残念さに気がついたらしい。

…気がつくのが遅い気もしますが(´;ω;`)
まあ自覚できただけでも成長と思うべきか。


中学受験を経て、あまりにもダメダメな姿を見続けたおかげで、ニャン子についてちょっとでもポジティブに捉えようと思うようになりました。。。

ダメ出しポイントがありすぎて飽和したから?かもしれません。



英語についてはスペルを覚えていかなければ明日はない、と自覚できたおかげで、単語帳を作ってみる気分になったニャン子。
たった1週間ではありましたが、単語帳をめくりながら書取りをしてスペルを覚えようとしておりました。


それに並行してオンライン英会話も英検対策コースを受講。
のちに(…なんと英検後。)こちらのトレーニングアプリにて単語を選んだり聞いたりスペルを綴ったりし、これを毎日10分行うということを続けるようになりました。


そんなこんなで6月初旬に英検。


その後から慌てて漢検の問題集に取り組みましたが、こちらは1週間ほどしか取り組めず。。。。

読みはいけるのですが、書取りはかなり厳しい状態で当日を迎えてしまいました。



準備不足。。。(´;ω;`)



おそらく両方とも悲しい結果になっている気がします。
これを機に、コツコツすすめて次回頑張ってほしい。。。せめて中学1年生の間に両方4級はクリアしてほしいな……



にほんブログ村 子育てブログ 兄と妹へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2024年度(本人・親)へ
にほんブログ村