2024年中高W受験戦記?からの進学

ちょっと変人中学生カピ男と激情小学生ニャン子の記録、そしてその後。

大学受験の塾を、決めました。

カピ男高校1年生。


入学前に友達の塾事情をきき、見学や体験に行ったものの、実際入学して部活動を決めて生徒会に手を出して…と、色々と手を出している間に時が過ぎてしまいました。



大学受験のための塾を探しています① - 2024年中高W受験戦記?からの進学

大学受験のための塾を探しています。② - 2024年中高W受験戦記?からの進学


なんやかんやと2ヶ月近くが経過して、生活のサイクルも決まってきました。


…そして全くと言っていいほど、机に向かっていない帰宅後のカピ男。。。


毎日宿題に追われているニャン子とは大違い。。。
これが私立との違いなのか⁈いやいや、ご本人にお任せ型の学校はこうなのかな……


英検準一級も申し込みましたが、その勉強すらしておりません。SCBTで一万円超えだというのに…本気出さなかったら母も財布もきれる。。


父もお前みたいなやつはやっぱり塾に行ったほうがいいと思う‼︎と床に転がってスマホを弄ぶカピ男にイラッとしながら進言。



いくなら駿○に行く!とカピ男。
ちょうど6月開始キャンペーン(4、5月分の授業は動画で見ることができる)と、説明会に出席で入学金半額、という案内もあり手続き開始。


説明会には父が行き(母はたまたま都合つかず…)、なんとその場で申し込みしたら入学金無料だったそうですが、取る講座がわかんないから帰ってきた、と残念なことに(;_;)…申込用紙を渡しておけば良かった。。。


が、過ぎたことは仕方ない!6月1週目に間に合うよう書類を郵送、めでたく入塾いたしました。


来週から部活動終わってからの塾かぁ…とぶつぶつ言っておりますが、学校とは違う場で刺激をもらってくるがよい、カピ男。。


高校受験の頃は家の近くだった塾が、今度は電車に乗っていかないと行けない場所に。


うまく使っていけるといいけど、、。



とりあえず苦手科目の数学だけ、150分週1から始めます。




にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村