2024年中高W受験戦記…?

ちょっと変人中学生カピ男と激情小学生ニャン子の記録

新小6 親子集会①

宿泊行事前に浮かれているニャン子と、職場帰りに合流、のち塾の新年度説明会(親子集会)に参加してきました。



ずっとzoom開催だった親子集会。
さすがの6年生向け、今回は教室にての開催でした。



4年は軽食、と称しておにぎり1つ、
5年は軽いお弁当(おかず1ケースとおにぎり1つ)を持参していましたが、母は届けられる時間帯に帰宅できないため、朝冷蔵庫へ入れておき、塾前にニャン子がレンチンして持参してます。


なので、弁当届けをしていないのもあり、母が塾へ行くのは面談時くらい。塾友達も、小学校が一緒の子はなんとかわかるくらいで、お目にかかったこともなく、そのご両親にももちろんお会いしたことはありません。



ということで、大方が初対面な親子集会でした。



集会は2月1日を目前にした時期ということもあり、本番まであと365日、という話からスタート。


(しかし序盤は配布された新小6のテキスト類に名前を書いたり、揃えたりすることに気持ちが奪われて話をよく聞いていないニャン子…( ;´Д`)


6年生たるもの、という心得や心の持ち方についての話からの、1年間のおおまかな流れの説明がありました。


(心得に大きく頷くもののの、右から左なニャン子…)



小6生は日曜ゼミがあるらしく、でも塾内模試偏差値基準があるそうなので、ギリギリ引っかからないかなーなくらいのニャン子。
日曜日は自習室があいてないので、どう時間を過ごすか、スケジュールを考えないとなあ…と母。



ちなみにスケジュールは自力でたてて、それにのっとって自走するのが理想との話も出ましたが、明日に繰り越ししまくることはわかっているので、我が家は親管理でいきたいです。。
↑でもこういうところだけきっときちんと覚えていて、自分でやるの!と駄々こねそうな予感しかない。。。




続きます。




にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2024年度(本人・親)へ
にほんブログ村