2024年中高W受験戦記?からの進学

ちょっと変人中学生カピ男と激情小学生ニャン子の記録、そしてその後。

塾面談 妹編

塾の面談でした。兄と合わせて1時間の予定が、ニャン子だけで45分。。


本当にすみません(´;ω;`)



今回の面談は、
①冬期講習とオプションについて
②算数、理科社会の学習方法について
③志望校について
④本人の特性について
⑤次年度のクラス編成&手続きについて
が内容でした。


①について。
冬期講習は受講、オプションについては授業についていけていないのに、さらに重ねて受けても仕方ないのでは?と率直に話をしました。

算数については、テキストの例題すら解いていない状況なので、宿題に取り組む時に手がつけられないことが多いということ。

復習とはいえ、通常授業で使用しているテキストも満足に解けていないので、まずはテキストを冬休みにまとめ回だけでももう一度やり直した方が良いのでは?と思い、その旨伝えました。


②や④の内容とも関わってくるのですが、もはや解けないと最初から諦めているようなところがあったり、どうせわからないよ!と癇癪を起こしたりする様子もあります。とても集団授業についていけているようには見えないので、算数だけでも個別オンリーに鞍替えした方が良いのでは?

と話すと、カリキュラム上頭の上を流れていくような時間でも過ごさないよりはマシだし、テストがついてくるので立ち位置がわかるから、集団は6年前半までは続けるべきとのこと。
6年後半は過去問や演習へシフトするので、様子を見て個別のみでも良いかもしれないとのことでした。


個別との併用、という話も出たのですが、今の時期は6年でいっぱいなので、年度が変わる時期に合わせて始めるとか、春期講習やGWあたりからにすれば日程も融通がきくそう。



…うーん、うちは志望校的にも本人的にも重点置かれてないからまあやりたければどうぞ的な様相なんだろうなぁ……と拗ねた気分になりつつも、この成績でダンス続けたいとか言ってる時点でそう思われても仕方ないかな、と思うことにします。






冬休みは算数テキストの繰り返しと、理社の復習を、冬期講習にプラスで行うべし。。と心に刻み、どこから手をつけようかなあ、と考える母でした。



あ、カンニングの話もしましたが、ニャン子はそれ以前に未だ授業中に寝てしまうそうで……。みんなの目に入らないような席に座っているそうです。


真ん中の、1番後ろ………。
。゚(゚´Д`゚)゚。





にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2024年度(本人・親)へ
にほんブログ村