ニャン子小学5年生。
実は3年生よりとある英会話教室(某大手)に通っています。
週1、しかも50分程度なので小学校で始まった英語の少し先をすすみ、英語の授業でわからないから英語嫌い、ということにならないといいなあ…という気持ちで通っています。
始めるにあたり、2〜3人のグループレッスンを希望していたのですが、コロナ禍初期が重なり、行ける曜日&時間帯に人が集まらず、グループだけど1人で始めましょう、ということに。そのまま3年目の今年も1対1でレッスンを受けています。
兄が通っていた英会話教室は絶対にイヤ!てか英語なんて習いたくない‼︎と騒いでいました。
が、体験に2回ほどいき、英語ですがゲーム三昧で楽しい思いをしたことと、1人なので自信のない発音を他の子に聞かれてしまう心配がなかったことが、やってみても良いかも?と思わせた理由だったかなと思います。
そんなこんなで、一応出される宿題も5分ほどで終わらせて、いつもおしゃべりしに行っている感覚で通っている英会話教室。
この間いった学校説明会にて、英検4級保持者は優遇あり、という話が2校からありまして、絶望的な算数を前に、英語で加点狙った方がよいのでは?という逃げの姿勢の両親より、まずは英検5級、受けてみたら?と提案。
ニャン子、断固拒否( ̄^ ̄)
マークシートらしいよ?
リスニングはいい感じなんでしょう?
と誘ってみても
断固拒否( ̄^ ̄)
なんか小学生対象の30分で終わる英検ESG祭、というのがあるみたいだから、まずはそれやってみたら?(無料だし)
とさらにハードルをさげてみましたが
断固拒否( ̄^ ̄)……
そんな具合のニャン子、突然先日涙で英会話教室から帰宅。そして
祭りなら受けてみてもいいよ。
と。母驚愕( ゚д゚)。。。
その日の英会話教室、何があったんだー⁈
英会話教室で時折遭遇する、親身になって教えてくれていた外国人教師のおじさん(らしい)が、教室移動になってしまって、最後のレッスンだったそう。
頑張ってるからテストをうけてごらん?
と日頃から話していたそうで、最後にもそう言ってたからやってみる…と決断に至ったらしい。
…おそらく、「テスト」、は英会話教室の実力テストではないかと思うのですが。。。。?
珍しくヤル気なので、検索。個別指導塾が開催場所のものがあったので、ついでに雰囲気をみに行きつつ受けてみようと思います。