2024年中高W受験戦記?からの進学

ちょっと変人中学生カピ男と激情小学生ニャン子の記録、そしてその後。

自習室へ行きたくない

単元テスト後の土曜日。

テストを口実?に宿題がほぼ進んでおらず、そして塾からも家庭での様子はどうですか?電話がかかってきて、1人では全く進めてませんと話したのもあり、この土曜日は自習室へ行くことに。


帰宅後のニャン子に伝えると、


えええぇーっ⁈( *`ω´)イヤダ‼︎


ですって。
けれども土曜日はカピ男と父は学校見学、ワタクシは散髪と家に誰もいなくなるから、行きなさい‼︎とゴリ押し。

仕方なく、漢字、算数×2、社会、理科の宿題を持って渋々出発。



優先順位は算数!次に漢字ね、と話して送り出しましたが、見事に算数以外を終わらせて帰ってくるという………( ゚д゚)



先生そこら辺にいるのに、何故教えてもらいたい教科をやってこないんじゃ‼︎



結局、日曜日に母とぶりぶりぐちぐちしながら算数を進める羽目になったのでした…。



この週末こそ、算数を自習室で終わらせてもらおうと思う母なのでした。。。





にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2024年度(本人・親)へ
にほんブログ村

小5 第15週 4単元まとめです。

第11から14単元のまとめでした。
ということで、単元テストがありました。



国語は自己採点で6割にのったそうで、前回よりよかった〜とお喜びで帰宅。


けどよく話を聞いてみると、どうやら平均点が高いのでは⁈((((;゚Д゚)))))))




算数はわからなくなって後半少し寝たそうです。絶望的。。。

好きな(はずの)扇型の図形問題で、弧の長さの求め方がよくわからなくなったらしい。

つるかめ算は簡単なとこはできたと思う…
だそうで。




宿題が11から14のまとめだったので、算数の解法を忘れてしまい、つるかめ算と差集め算ではまたまた苦戦していました。


そんな宿題に付き合った父より、学校で落ちこぼれないような塾にいって基礎力をつけた方がいいと思う、中学受験なんていってられる頭脳じゃない、と。。



はぁ〜…。


もう諦めた方が良いものなのか。中学受験しなければ、その空いた時間には色々な体験をさせてやりたい気持ちもあります。


が、内申点や科目数の増える高校受験に向かうニャン子の姿なんてもっと想像できません。てか関わりたくない……!



毎度こんな話になってしまうなぁ、と思いながら結論を出せずにいます。




にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2024年度(本人・親)へ
にほんブログ村

学校見学会へ行く

私立高校の学校見学会があったので、申し込んでみました。


こちらの高校は中学入試もある高校。知り合いも何人か通っており、カピ男としては(勝手に)親近感をもっています。


中学でも難しいのに高校はさらに難関……!



とりあえず、高校という現地へ行ってみよう、を目標に受ける受けないは置いておいて、申込みました。




当日は父と参加。
何かしら説明もあるのかな、と思っていましたが……


…ホントに見学だけだったそうですヽ(*´∀`)



30分ほど、広い校内を見学。
グランドは人工芝で、サッカーと野球と同時にできる広さだそうです。


友達たちはこういうところに通っているんだなーって思った、とのこと。


感想は以上だそうで。


……やはり、説明会を探して参加しようと思った休日でした。。。




にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

視力っていったい……⁈

今回は勉強とは全く関係ない話です。




近眼なニャン子。

コロナ禍になり、休校になった時期、室内でタブレット端末やテレビ漬けになったことや、外に出なかったことなどが原因なのか、そういう年頃だったのか、遺伝的運命⁈だったのか、登校し始めたら黒板が見えなくなってたそうです。



なので小3からメガネなんです。
しかも暴れ馬娘なので、何度かメガネ破損…。ないと見えないので買い足し、修理を重ねて、今は2代目と3代目を使っています。



3代目のメガネで受けた学校の視力検査。
判定はC。


眼科行って下さいねプリントが出まして、早々に行ってきました。



眼科にて視力検査をすると3代目メガネで視力0.4。


…ニャン子さん、席から黒板見えてますか?


はい。


先生の書いた文字も見える?


はい。


じゃあ、見えているなら大丈夫でしょう!



…⁈
そういう問題なんですか?


眼科医はあっさりと学校のプリントに視力1.2と書き、治療なしに○をつけて終了。。




後で細かく聞くと、学校の席は真ん中の前から2番目。黒板はぼやけてるけど見えるそうです。

しかし塾は前から3番目、端の方だそうで見えないこともあるそう…先生にいって漢字など大きく書いてもらうこともあるそう。



……。
メガネ屋さんに行って、視力を測り、レンズを入れ替えてもらいました。
矯正視力0.9。




よく見える〜!これなら後ろの席でも大丈夫かも〜!

だそうで、ちょっとホッとしました。



同じ眼科でも、いつもの曜日にいっていつもの先生に診てもらったらまた違った展開になってたのかしら。。。はたまた、視力が出てなくても本人が見えるといったらそれでいいのかしら……?



もやもや記録でしたー



にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

単元テストが返ってきたが…?

カピ男、単元テストが返ってきました。
今回の単元テストは、難関クラスになってから初めてのもの。


得意(と思っている)の国語で痛恨の解釈間違いをした〜!と帰宅後話していた今回の単元テスト。



難関、と名前がつくので昨年度の単元テストより難しくなったのかしら?といわれるとそうでもなさそう。
ただ理科は90点超えですが偏差値は60に届かず。他の教科も点数的には昨年末のテストと同じような感じです。


…だがしかし偏差値的にはどどーんと下がりました( ゚д゚)




50<数学<理科<60=国語<社会<3科<5科<英語<70



本人は塾内順位はまあまあだから大丈夫と言ってますが果たして…?

国語のミスは、それがなければ満点だったのに…とぼやいていますが、それもひっくるめて実力。
ミスをしなかったらどのくらいの位置にいるのか、それはもらった資料からはよくわかりませんでした。



さてさて、中学2年ということで、中学受験の財産もなくなり、本腰入れ始めた周囲も出てきてる中、週末は駿台模試があります。

今まで思ったよりも高く偏差値がでているので調子にのってるカピ男@駿台模試。中学3年に向けて現実な位置どりが見えてくるかな、と思いこちらも覚悟しています…




模試はともかく、学校の中間テストも近いのでそちらの方は落とさずにいってもらいたい‼︎ないしーん‼︎‼︎




にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2024年度(本人・親)へ
にほんブログ村

わからない問題の切り上げどきがわからない②

続きです。



ブチ切れ父のニャン子頑張ってない発言。

これに便乗させてもらって、ワタクシからも。


みなさん、テキストは3周まわして徐々に解き方を身につけているらしいよ?だから最初は解けないことでも繰り返せばできるようになる。1回しかやらないのに頑張ってるとは言えないんじゃない?みんな間違えて、それを繰り返してできるようになってるんだけど。。。


ニャン子の友達には他塾に通う友達も多く、そして最近転塾してくる方もちらほらいます。



転塾組はニャン子たちのクラスにくるとトップ!
ニャン子がちょいと見直しして受けてる確認プリントを軽々満点取ってるそう。

↑高め大手塾からの方針転換でやってくるお子さんたちかと思われます。



そんな子たちはおそらく、テキスト3周まわしのようなことをずっとやってきた子たち。わからない問題には印をつけて、解けるようにしてきたり、暗記してきたりしたからこそ、できる子たちなのです。



そう、わからないと騒いでる時間だってもったいない時間。それも無くせばもう一回くらい間違えを見直せるのでは、そしてそれをやればテストでわからなくて絶望する部分が減るのでは…!



周囲の友達の話も交えて、テキストは3回まわししたらかなり頑張ってるんじゃないか、そしてわかるようになるんじゃないかという強引な結論に、がるるるる( *`ω´)となっていたニャン子もなんとなくイメージがもてたようで鎮火。



音読1回でも前回の社会の確認テスト、いつもより良かったんでしょ?3回くらい読んだり書いたりすればもっと良くなるんでない?


と、先週の久々成功例(ちょこっとですが、いつもよりよかった)もあげて、なんとか浮上。




わからない問題の切り上げ方、身につくといいなあ…と思う、というか願う先週末でした。




にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2024年度(本人・親)へ
にほんブログ村

わからない問題の切り上げどきがわからない①

先週末ニャン子バトル。
今回は宿題にかける無駄時間がバトル原因でした。


算数はわからない問題にあたると、考え込んだふりをして空想の世界へ。そして余計なことを始める(鉛筆を全部並べて、また筆箱に戻すなど)ので、放置しておくと区切りの時間まで問題は進めずに過ごしてしまう、ということが多いニャン子。


週末、3分考えてわからなかったら次の問題を解くべし、というルールで宿題をすすめました。


1ページ終わるごとに丸つけをして、わからない問題は父や母や兄にきき、解法をなんとなく理解して次のページへ、を宿題の算数3種類のテキストで行えば、最後の方は自力で解けるところが増え、時間の無駄も減るはず。



しかしテキスト①でつまずくニャン子。わからなかったらとばす、というルールでやると1ページで正答が1問(8問中)なんてことがあり、テキストに赤字の×が並んでしまいました。

この×が並ぶのが受け入れられず、ヒステリー開始。



こうなるのがイヤだから考えているのに!



…この時点で、この単元についての宿題は序盤。何度か同じような問題を解かないことには、ニャン子は理解できないので、さっさと解法を覚え、進めてた方が自力で解ける問題にも出会えるようになる!
(そして算数以外の科目のテキスト2回目や音読をする時間も確保できるし…)



解き方教えてもらってもどうせテキスト②はできないもん!頑張ってるのに私わかんないんだもん!


↑的なことをもっと口が悪く叫んでいたところに、父がブチ切れる…


ニャン子は頑張っていない!
頑張っているのなら、問題の途中で他のことをしたり、帰ってきてしばらく漫画読んでたりしない。


私頑張ってるもんんんん〜‼️



火に油⁉️


続きます。。、





にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2024年度(本人・親)へ
にほんブログ村